“多汗症”でお困りの方にはボトックス注射による治療方法もおすすめ
多汗症の原因に基づいた治療
多汗症の原因は、エクリン汗腺という汗の腺の機能亢進です。
この汗腺は交感神経節後ニューロンから放出されるアセチルコリンの刺激で汗を分泌されます。
つまり、緊張したり、興奮したり、暑かったりすると出てくるものです。
これが過剰に起こる方も多くおられます。
これを改善するためには、原因であるアセチルコリンの刺激を止めことが有効となります。
ボトックス注射は、この神経終末におけるアセチルコリンの放出を阻害し、神経から汗腺への情報伝達を遮断します。
遮断された伝達は数ヵ月で回復しますので、発汗抑制効果を維持するためには反復投与が必要です。
効果の持続期間には個人差があり、国内外のデータでは通常3~6ヵ月とされています。
-
ワキ汗が多い“脇の多汗症”について
脇の多汗症の治療法としてはボトックス注射の他に、ミラドライ、ハイドライ、アルミニウム塗布、交感神経遮断術などがありますが、それぞれメリットとデメリットがあります。
ボトックス治療のメリットは手軽に治療することができるという点です。
ボトックス注射は安全性が高く副作用が少なく、万が一、副作用が起きたとしても一定期間でその副作用の問題は解決されることも大きな特徴です。
ただ、ボトックス注射は脇汗の臭いには効果は効果がありませんので、脇汗の臭い(ワキガ/腋臭症)もお悩みの方には、ミラドライがおすすめです。
-
顔・額・頭 の多汗症について
顔や額、頭の多汗症で悩まれている方もかなり多いです。
これらの部位は夏の暑いときに発汗し易いですが、それ以外でも緊張した時に汗が出る『精神性発汗』や、辛いものや酸っぱいものを食べた時に汗が出る『味覚性発汗』というものがあります。
汗の量が多いと、仕事中顔の汗を拭くためにハンカチが手放せなかったり、食事中に鼻の頭の汗が気になったり、運転中に額から出る汗が目に入ってシミて困ることもありますよね。手のひらの多汗症、顔の多汗症、足裏の多汗症の治療法としてはボトックス注射の他に、アルミニウム塗布、交感神経遮断術などがありますが、それぞれのメリットとデメリットを踏まえると、顔、額、手の平、足の裏の多汗症にはボトックス注射をおすすめです。
多汗症ボトックスの料金
表示金額はすべて税抜価格です
-
多汗症(両わき・S)
- モニター価格
- 14,800
- 通常価格
- 24,800
-
多汗症(両わき・M)
- モニター価格
- 19,800
- 通常価格
- 34,800
-
多汗症(両わき・L)
- モニター価格
- 29,800
- 通常価格
- 49,800
-
多汗症(額・頭皮)
- モニター価格
- 14,800
- 通常価格
- 23,800
-
多汗症(手)
- モニター価格
- 29,800
- 通常価格
- 49,800
それぞれの治療について
脇の多汗症治療法 | ・氷で両脇を冷やした後に、ボトックス注射を複数箇所ずつ注入していきます。 ※痛みに弱い方やご希望の方には笑気麻酔のオプションもございます。 |
---|---|
顔や額、頭の多汗症治療法 | ・顔のボトックス注射は麻酔クリーム塗布後に、両ホホと鼻に対して行います。 ・額は生え際と髪の毛の中約2センチ程度まで注射します。 ・頭は髪の毛の中生え際から5センチ程度まで注射します前頭部から耳の上あたりまでです。頭部全体は注射できません。注射した部位の汗はかなり減少するので日常生活がより快適になります。 |
多汗症ボトックスへのよくあるご質問
- ボトックス投与後の注意点はありますか?
注射後の安静は特に必要ありません。
ただし、当日〜1週間の長時間の入浴や激しい運動など血液の流れを増加させる行為はお控えください。- 妊婦や子作りへの影響はありますか?
女性は治療後2回の月経が終わるまで、男性は治療後3ヶ月が経過するまで、避妊に必要な措置をとってください。
なお、妊娠中や授乳中の方には治療ができません。
- 治療は何度も繰り返すことができますか?
一度治療して3ヶ月を経過すれば、次の治療が可能です。
ただ、短期間での治療の繰り返しは効果の減弱やボツリヌストキシンへの抗体を作ることにつながる可能性がありますので、適度な間隔が必要です。
治療の前はどうしても不安なことも多いと思いますが、
みなさまの疑問にひとつひとつ丁寧にお答えいたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
モニター募集
※モニターに関しては審査基準があります